この記事は約 1分51秒 で読めます。
コーディングとはホームページのデザインデータを、
WEBページを記述するための言語(HTMLなど)を使用して、
記述・構築する作業のことを言います。
ブラウザ上で「右クリック」すると「ソースの表示」もしくは「ページのソースを表示」、
というような選択肢があるかと思います。
クリックしていただくと、よくわからない言語が表示されませんか?
早いお話が、これをすべて“書く”ことをコーディングと呼ぶのです。
ホームページ制作の流れとしては、
大きく分けて「デザイン」と「コーディング」にわかれます。
もちろん先にデザインを起こすわけですが、
「デザインの完成=ホームページの完成」
では決してないんですね。
完成したデザインデータをもとにコーディングをすることで初めて、
ブラウザがそのデータを読み込み、
ホームページとして正しく表示してくれるようになります。
そして、日本語にも“正しい日本語”があるように、
この“HTML”にも“正しいHTML”のルールがあります。
しかしながら、“方言”が何となく伝わるように、
ある程度の間違ったHTMLでも、ブラウザはなんとか表示してくれます。
(あまりにひどいとレイアウトが崩れたりしますが・・・)
きちんとルールにのっとって、“正しいHTML”で構築することで、
デザイン通りの正しい表示、そしてSEOにも効果を発揮しますし、
その逆もまたしかりです。
デザインがどれだけ素晴らしくても、
正しい知識と技術力がなければ台無しになってしまうことさえあるのです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。